虫歯・歯周病治療

虫歯治療

虫歯は、口腔内に存在する虫歯の原因菌が食べカスに含まれる糖分などを栄養にして、酸を作ることから始まります。その酸が歯を溶かし、虫歯は徐々に進行していきます。
初期のうちに治療を開始すれば、歯を削らずにすむ治療が可能な場合があります。「虫歯かな?」と思ったときは、早めに受診しましょう。

虫歯の進行度により治療法が異なります

歯に痛みを感じたり、しみたりする時はすでに虫歯がかなり進行している可能性が高いです。虫歯は自然治癒することはありませんので、放置しておくとどんどん歯が溶けて、最終的には抜歯するしか治療の選択肢がなくなります。初期の段階で治療を開始すれば、治療期間が短く負担の少ない治療で完治します。

  • 01.初期虫歯

    この段階では自覚症状はなく、フッ素塗布など削らない治療方法で経過観察します。

  • 02.歯の表面の虫歯

    エナメル質だけが溶けている状態です。患部を削ったあと詰め物をする治療を行います。

  • 03.神経近くの虫歯

    象牙質まで虫歯が進行すると、歯が痛んだりしみたりします。患部を削り詰め物をします。

  • 04.神経に達した虫歯

    虫歯が神経にまで達した状態です。神経を取り、神経の入っていた管を綺麗にする治療が必要になります。

  • 05.末期の虫歯

    歯の大部分が溶けている状態です。歯を残す事が難しいため抜歯を行います。

歯周病治療

歯周病には、歯周病の初期段階である「歯肉炎」と、歯肉炎がさらに進行して悪化した「歯周炎」があります。歯肉炎は歯ぐきが炎症を起こした状態ですが、歯周炎は歯を支えている歯槽骨などの歯周組織にまで炎症が及んでおり、抜歯が必要な場合もあります。ある程度進行するまでは自覚症状がないことが多く、気が付いた時にはかなり悪化しているケースが目立ちます。

あなたの歯ぐきは衰えていませんか?

歯周病の初期症状としては、歯磨きの際に出血する、歯ぐきに違和感があるなどが挙げられます。さらに病状が進行して歯を支えている歯槽骨までが溶かされてしまうと、歯が揺れてきたり、歯並びが乱れてきたりします。

  • 歯ぐきから出血がある
  • 歯ぐきが腫れている
  • 歯がムズムズする
  • 歯がぐらぐらする
  • 普段フロスをしない
  • 歯並びが悪くなった気がする

歯周病は糖尿病の合併症

歯周病が、糖尿病の合併症によって引き起こされると言われていることをご存知でしょうか?糖尿病の人は健康体の人に比べると歯肉炎や歯周炎を患っている確率が高いという調査結果があるのです。近年では、歯周病と糖尿病はお互いに影響を与え合っていると考えられています。歯周病になると糖尿病が悪化し、逆に歯周病を治すと糖尿病の症状が和らぐことが明らかになりました。

歯を失わないために…
定期的なメインテナンスで虫歯・歯周病の予防を

虫歯の治療が終わっても、虫歯の再発リスクは誰もが抱えています。セルフケアだけでは落とせない口腔内の汚れ。定期的に歯科医院でプロによるケアを受け、口腔の健康を維持しましょう。

予防歯科